自賠責保険は、交通事故に遭ってしまった時に、被害者が最低限の補償を受けられるように、公道を走るすべての自動車やバイクに加入することが義務付けられた保険で、一般に強制保険と呼ばれています。
自賠責保険は、加害者、被害者のどちらかでも請求することができますが、人身事故による損害についてのみ支払われ、物損事故に対しては支払われません。
「被害者」というのは、「ケガをした人」という意味で、過失割合が10割でない限り、一般的な意味での加害者でも、ケガをしていれば自賠責保険では、「被害者」として扱われますので、当然自賠責保険が使えることになります。
この自賠責保険を使っての治療では、職業や年齢を問わず、誰もが施術を受けられ、治療費や交通費がしっかりと支払われますので、お金のことを気にせずに治療に専念することが出来るのです。
自賠責保険の補償に関することは、なかなか一般の方には分かりづらいものです。ご不明な点などありましたら、お気軽にご相談ください。